Contents

子供を産む魚、カサゴは怪獣ガラモンのモデルだった

一年中見られるカサゴ

白身で旨い魚

神奈川県小田原市江之浦海岸で一年中よく見られる魚の代表のひとつ、それはカサゴ。

関西ではガシラ、九州ではアラカブと呼ばれる。

刺身にしても、煮つけにしても、唐揚げにしても美味い魚。

身は白身でたんぱく、クセがなく色々な料理に利用できる。

水揚げ量は多くなく、魚屋の店頭にはあまり並ばない。

美味カサゴ
美味カサゴ

カサゴが棲むのは岩場

生息場所はゴロタ石や岩場、影に隠れる場所があるところ。

ゆえに広い砂地にはいない。

通常は泳ぎ回らず着底している。

岩の下や隙間から上をとおる小魚に飛びついて襲う。

水底に這うカニやエビ、イソメ類も捕食する。

動くものは口に入れたがる貪欲な魚。

カサゴは怪獣のモデル、でも毒はない

カサゴは怪獣のモデル

顔は大きく棘がいくつもありゴジラを思わせる。

ウルトラQにでてくるガラモンという怪獣はこのカサゴの顔をもとにデザインされた。

ガラモンのモデルとなったカサゴ
ガラモンのモデルとなったカサゴ

からだ全体の3分の1は頭。

体は強い皮に覆われ、鱗は細かい。

色は薄いベージュの下地に茶褐色のランダムな不定形の斑紋。

似た魚にウッカリカサゴという魚がいるが斑紋が黒淵でハッキリしている。

江之浦で見るのはほとんど本種カサゴ。

毒はない

背ビレの棘は鋭いが毒はない。

けれど刺されば粘液と雑菌が傷口に入るので化膿しやすい。

顔の棘と背ビレには注意。

カサゴ
ザラカイメンでエサを待つ子供のカサゴ

子供を産む魚、カサゴは保護色

交尾するカサゴ

魚には珍しくカサゴは卵ではなく子供産む。

10月から11月頃カサゴは交尾をする。

交尾をしても直ぐに受精はしない。

雌は精子を体の中に入れるとメスの体が成熟する数か月後に受精、大きさ3mm、1万~3万匹の仔魚を産む。

カサゴは卵胎生。

体内で卵を受精し体内で卵を孵化させ子供を産む。

人間のようにヘソの尾で栄養を送って育てるのでない。

受精した卵を体内で外敵から保護しているだけ。

孵化した稚魚は卵黄の栄養で育ち出産する。

深度により色が変わる

深度が浅い場所に棲むカサゴは黒っぽい。

深海に生息するカサゴは綺麗な赤い色になる。

深海での赤は保護色で他の魚に発見されにくい。

深度1m~深海200mぐらいまで幅広く生息する。

30cmほどに育つ。

カサゴの色模様は保護色

カサゴを見つけるのは水底の岩場まわり。

カサゴ
保護色で解りずらいカサゴ

遠くから見ると保護色で見つけにくい。

あまり泳ぎ回らず、できれば止まってゆっくり見回す。

恐怖を与えないように静かに捜す。

補助光のライトがあると見つけやすい。

江之浦には他にカサゴに似たイソカサゴオニカサゴの2種類がいる。