雲見の2ダイブ目 2ダイブ目は同じポイント、ニーヨンの穴の中をじっくり攻めることにしました。 水温は変わりませんが赤潮の影響が出始めて透明度が落ちています。 水底でも見えるのは8mほどさっきの半分ぐらいしか見えません。 […]
「2017年5月」の記事一覧(3 / 4ページ目)
ダイビングレポート 雲見の1ダイブ目は牛着岩でマトウダイ 190
雲見は古くからあるダイビングポイント 雲見では40年以上前からダイバーをお客さんとして受入れていました。 民宿の提供、タンクのレンタルとエアー充填、沖の岩へ船で磯渡しがその頃の現地サービスの仕事です。 現在の民宿は料理の […]
藤の花と桐の花、赤潮ドライブ後は雲見温泉にて船盛で乾杯 189
藤の花と桐の花 井田でダイビング後、海岸線の道を雲見温泉まで車を走らせます。 天気も良く駿河湾全体が見渡せ気分は最高です。 右後ろには田子の浦と富士山、対岸には清水と日本平、その先には日本アルプスの姿も目に入ってきます。 […]
ダイビングレポート 大型連休は西伊豆へ、井田ワレカラダイビング 188
午後のダイビングは深度20m 初めて見るツバメ 昼食を食べていると天井に巣を作っているツバメが普段見るツバメと違うのに気がついた。 大きさが一回り大きく白い部分にオレンジ色が目立ちます。 巣も土で作ったような雰囲気です。 […]
ダイビングレポート 大型連休は西伊豆へダイビング、井田午前編 187
西伊豆へダイビング出発 朝am03:30出発 出発時間が早いのはゴールデンウイークの渋滞へ対応するため 外に出るとまだ暗く、鳥の声も聞こえない静かな朝です。 さすがに早いおかげで表通りへ出ても車の数は少ない コンビニへ寄 […]
知って得するマスククリアの全て、完結編 186
特別なマスククリア 息を吐かなくてもマスククリアはできる 通常通りマスククリアできるのでこの方法は知らなくても全然問題はありません。 でも息を吐かなくてもマスククリアができる方法があれば何かあったときに役にたつかもしれま […]
知って得するマスククリアの全て、大事なマスクの持ち方 185
マスククリアは空気を溜める マスククリアはマスクの中の水を抜くことですが言い方を変えるとマスクの中に鼻から吐いた息を溜めることです。 マスクの中に吐いた息はマスク内上部へと浮いていき、表に逃げる隙間が無いとマスクの中に溜 […]
知って得するマスククリアの問題点の解決方法 184
落ち着いてゆっくり大きな呼吸 まずは落ち着いてゆっくり大きな呼吸をして状況を把握しましょう。 顔に水があたると鼻から息の吐けない人は 鼻から息の吐けない人は吐くときに何処から泡が出ているか確かめましょう。 指をあてれば泡 […]
知って得するマスククリアの全て、出来ない人苦手な人の問題点 183
マスククリアが出来ない人、苦手な人の心理状況と現実的状況 マスククリアが大嫌い、マスククリアが苦手、できればマスククリアはやりたくない、けれどダイビングは好き、潜りたい。 そう思っている人は多いはずです。 ダイビング中に […]
知って得するマスククリアの全て、なぜ水が入るの? 182
マスククリアの全て マスクに水が入る原因は色々あります。 以下に9つの原因を紹介します。 マスクが合ってない、マスクの位置が悪い場合 ①マスクが顔にフィットしていない 顔にフィットしていないマスクや大きすぎるマスク、隙間 […]