Contents

ハコフグとシマウミスズメとウミスズメの違い

箱形のハコフグ

パンダ岩のパンダボヤ

江之浦の沖、深度10mにパンダ岩と呼ばれる岩がある。

以前、通称パンダボヤなる可愛いホヤが着いていたのでそう呼んでいる。

パンダボヤ

1ダイブ目の最終目標地点。

このパンダ岩でリターンして引き返す。

するとカジメ(海藻)の影にゆっくり泳ぐ魚が一匹。

四角い体のハコフグ

ハコフグ

直方体に近い体をしたハコフグ

魚の中では珍しい。

何のために四角い体に進化したのか。

人間から見れば可愛いけれど。

箱形の体では早く泳げない

ハコフグの仲間はこの体形のおかげ素早い動きが出来ない。

抵抗が大きすぎる。

ヒレも小さく、柔らかい。

体中に六角形の模様。

角のあるシマウミスズメ

シマウミスズメには角と青い縞模様

ハコフグのようでハコフグではない。

ハコフグには角が無い。

シマウミスズメには角がある。

大きさは7cmほど。

色はやや暗い、青い縞模様はハッキリ見えない。

けれど形から言えばシマウミスズメ。

江之浦では久しぶりに見る。

水温が低く元気がないシマウミスズメ

その時、撮影した写真。

おちょぼ口で円らな瞳、憎めない顔。

箱形の体はハコフグの仲間であることを現している。

青い縞模様

シマウミスズメは水温が低い環境では青い縞模様がくすんでしまう。

元気なシマウミスズメは下記写真のように体中の縞模様がコバルトブルーで目立つ。

棘は背と前後の左右の両側にある。

元気なシマウミスズメ 大瀬崎

ウミスズメとシマウミスズメの違い

縞模様のないウミスズメ

シマウミスズメの近い仲間にウミスズメがいる。

シマウミスズメ同様に角はあるが青い縞模様はない。

ハコフグとウミスズメの大きさは成魚で15cmほど。

シマウミスズメはやや小さく10cmほど。

伊豆近辺で見られるのはハコフグ、ウミスズメ、シマウミスズメの3種類。

この3種類を覚えていればほとんど不自由しない。

ウミスズメには青線がない

ハコフグの仲間3種類の違いのまとめ

角無しはハコフグ。

角ありがウミスズメ。

角があり、青い縞模様があればシマウミスズメ。