海底遺跡島
海底遺跡の場所
与那国島は左右に長い島です。
海底遺跡があるのは島の南側(地図では下側)の中央やや右
新川鼻(あらかわはな)と言わる断崖の下、150mほど沖にあります。
遺跡の一部は水面上から出て波が砕ける岩となっています。
水面上の岩を見ても遺跡の雰囲気はわかりません。
10年前にテレビ放送された「Dr.コトー診療所」の撮影場所も比較的近い場所にあります。
この海底遺跡は1986年ダイビングポイント調査中に新嵩 喜八郎(あらたけ きはちろう)氏によって発見されました。
海底遺跡に潜る
ボートからレギュレターを咥えて24℃の海へ飛び込むと透明度40mの世界が広がる。
岩に向かって潜降して行くと様々な熱帯魚が泳いでいます。
水底は岩場で深度15m
入口は狭い
その先に入口と言われる横穴があります。
人ひとり通るのがやっとの大きさです。

大きな荷物を持っては通れません。
長さは10mぐらいです。
外敵や恐ろしい獣の侵入を防ぐとしたら都合が良いですね。
ニ枚岩
入口を抜け、正面に突き当たると平らな岩が2枚、岩の隙間に立てかけてあります。
ニ枚岩と呼ばれています。

とても大きな岩です。
長さは10mぐらいありそうです。
下に平らに置くなら色々できそうですね。
でも立てかけてある所が不思議です。
昔の人がどうやって運んだのか?
ダイダラボッチが運んだのか?
それとも宇宙人か?
わかりません。
誰が何のために作った岩なのか?
すべてが謎です。
さらに岩を左に見ながら沖へ向かいます。
次へ続く