9月の水温 そして9月上旬、年間最高水温26℃に達します。 プランクトンも多く透明度は良くありませんが魚の食性は活発です。 春や夏に生まれた魚はエサを沢山食べて育ってきます。 「ご紹介、江之浦の海 7月 その2 47」 […]
「2016年12月」の記事一覧(2 / 4ページ目)
ご紹介、江之浦の海 8月 48
8月の水温 海の水温は8月上旬で24℃それから徐々に上がって下旬には年間最高水温の26℃に達しました。 電気クラゲ出現 プランクトンも多く、電気クラゲのひとつアンドンクラゲも現れます。 一匹だけでなく群体で流れに乗ってや […]
ご紹介、江之浦の海 7月 その2 47
アオリイカの卵の孵化(ハッチアウト) 6月20頃に産卵を終えたアオリイカの卵はそまま静かに時を過ごします。 白い透明な袋(卵鞘)に包まれた卵は他の魚に襲われる事なく自らの成長を待ちます。 やがて白く綺麗だった卵鞘の表面に […]
ご紹介、江之浦の海 7月 46
7月の水温 7月に入ると水温はさらに上がります。 7月初旬19~20℃ 7月20日頃には23℃まであがります。 いよいよ私がドライスーツからウエットスーツに衣替えする水温です。 23℃になるとウエットスーツに衣替えするの […]
ご紹介、江之浦の海 5月~6月 45
5月~6月の水温 (上記は神奈川県江之浦海岸の一年間の海水温の状態です。) 5月の海 5月中旬頃に水温は18℃になります。 ワカメはほとんどが枯れて古くなった根と芽カブだけが残り、先端から溶けて無くなります。 透明度は濁 […]
ご紹介、江之浦の海 1月~4月 44
江之浦 1月~4月の海 前回、「江之浦(伊豆近辺)の海の水温 43」で江之浦での年間水温の変化の話をしました。 陸上よりも海中は1~2か月季節が遅くやってきます。 毎年、最高水温は8月末から9月上旬、最低水温は3月下旬 […]
ご紹介、江之浦(伊豆近辺)の海の水温 43
寒波 寒波(かんぱ)きましたね。 今日は朝から天気が良いですが寒い風が吹いてます。 朝方はだいぶ冷えました。 遠くシベリア大陸で育った寒気(かんき)がついにやってくる季節になったのですね。 2~3日続くそうです。 12月 […]
長寿祝、還暦、古希、喜寿 42
長寿祝 昨晩から降り出した雨も朝には止み今は所々青空が見てます。 寒波が来るという予報でしたがここら辺はそれほどでも無さそうです。 知り合いの方に77歳の誕生日を迎えられた方がいてお祝いをしようと思っています。 喜寿と言 […]
昔と変わった屋台、ひよこ売り、うなぎ釣り 41
十二日まちの屋台 昨日の「十二日まち」では沢山の屋台と人が出ていました。 屋台が1,000件、来場者数は150,000人、たった一日だけど凄いですね。 どれぐらいの経済効果があったのでしょう。 通行止めは午後10:00ま […]
毎年12月12日は浦和のお祭り十二日まち 40
調神社 今日は12月12日、浦和のお祭り「十二日まち」です。 毎年12月12日は曜日に関係無く「十二日まち」のお祭りがあります。 明治時代から続く祭りです。 お参りする神社は浦和駅から10分ほどの所にある調神社(つきじん […]