Contents

大口開けて泳ぐ魚、あ~んグルクマ

グルクマ(Indian mackerel )

バリ島2ダイブ目

1ダイブ目慣らしダイビングから色々な魚を見た

2ダイブ目に潜ったバリ島ムンジャンガン島ドロップオフ。

印象に深く残るのはサバのような魚の群れ。

その名はグルクマ

関東では聞いたこともない。

魚屋に並ぶことも無い南方系の魚。

形はマサバに似ている。

グルクマの英語名は Indian mackerel

英語名は Indian mackerel  、直訳するとインドのサバ。

縞模様もあり、サバと同じぐらいの大きさで色も似ている。

サバの縞模様は迷路模様だがグルクマの縞はストレート。

淋しがり屋なのか単独で泳がず、大きな群れを作り泳ぎまわる。

この魚の異様なところは餌を食べる時の姿。

グルクマの食事は大口を開けて

エサはプランクトンなど中層に浮遊しているもの。

大きな口を開けて食べる。

けれど普通の魚のように口をパクパクと動かさない。

光るあ~んグルクマ

あ~んグルクマ

泳ぎながら口を顎が外れるほどに大きく開き続ける。

口を空けた状態で「ア~」と声を出しているように泳ぎ続け、口の中に入った物を鰓で濾して食べる。

口が掃除機のよう、入ったものをなんでも飲み込む。

光るグルクマ

グルクマがこの時、大きく口を開くと太陽の光が銀色に反射し、群れ全体が光って見え、とても素晴らしい。

顔がキラキラ光る。

しばらく目が釘付けになった。

群れが去るまで魅了される。

日本、本州にいるカタクチイワシ

関東近辺の海、東京湾、相模湾、駿河湾、外房や九十九里海岸ではカタクチイワシという小型のイワシがいる。

別名、シコイワシ、セグロイワシ、お殿様、めざしと呼ばれる。

エサはグルクマと同じプランクトンなどの浮遊物。

カタクチイワシもエサを取る時にグルクマと同じような行動をとる。

口を大きく開けっぱなしにして泳ぐ。

浮遊物が口の中に入り、鰓で濾して食べる。

実際にその姿を見ると実に面白い。

けれどカタクチイワシはグルクマのようには光らない。