Contents

クマノミがイソギンチャクに食べられない理由

クマノミを食べないイソギンチャク

人間から見たクマノミとイソギンチャクの関係

セジロクマノミ
セジロクマノミ

クマノミが毒のあるイソギンチャクと棲んでなぜ平気のか?

クマノミとイソギンチャクには以下のような家訓がある。

1、イソビンチャクはクマノミを食べません。
2、クマノミはイソギンチャクを食べません。
3、イソギンチャクはクマノミを守ります。
4、クマノミはイソギンチャクを守ります。

この4つの家訓を生涯守る。

彼たちには言葉も字もない。

そんな事を教えてくれる人もいない。

ましてこんな家訓を言う人もいない。

ハマクマノミ
ハマクマノミ

クマノミの習性

不思議な習性。

誰も物言わず、誰も教えず、誰も伝えず。

自然に彼たちは守り暮らしてる。

何百年何千年さらにその昔から、何度も何度も世代交代を繰り返す。

DNAの中に組み込まれ、生まれた時から体が覚えている。

イソギンチャクがクマノミを食べるとき

イソギンチャクはクラゲやサンゴの仲間で腔腸動物

イソギンチャクはクラゲの仲間。

触手に毒のある刺胞を持ち、プランクトンや小動物、魚などを捕らえて食べる。

でもクマノミイソギンチャクは共存してお互いを食べない。

しかし、偶然にクマノミをイソギンチャクが食べてしまうケースはある。

カクレクマノミ
カクレクマノミ

クマノミがイソギンチャクに食べられる時

初めてのイソギンチャクに入った時、食べられることがある。

またクマノミの表面の粘膜を取り去ってしまうと食べられてしまう。

イソギンチャクはクマノミだから食べない訳ではない。

イソギンチャクがクマノミを食べない理由

クマノミは毒に慣れる

カクレクマノミ
カクレクマノミ02

いちばん最初にイソギンチャクにクマノミが入る時には慣れが必要。

イソギンチャクの刺胞が全身に刺さればクマノミも生きていけずエサになる。

クマノミが家と決めたイソギンチャクに入るには準備が必要。

最初に少しだけイソギンチャクに触れ、刺胞の毒を受け入れる。

クマノミの粘膜に免疫

クマノミの粘膜に、刺胞に刺されぬ免疫ができる。

少し時間をおいてイソギンチャクに近づき刺胞に刺されるか確かめる。

刺されるようなら更に免疫力の強い粘液をだす。

これを繰り返すことにより刺胞に刺されない粘液を分泌することが出来るようになる。

このようにしてクマノミは刺胞に刺されない粘膜を体の表面に作ることでイソギンチャクの中で生活出来る。

クマノミ優先保護能力

マロンクマノミ
マロンクマノミ

ゆえに違う種類のイソギンチャクにクマノミを入いると刺胞に刺され、エサとなってしまう。

また人為的にクマノミの表面の粘膜を取り除き、イソギンチャクに戻すと刺胞に刺されエサとなってしまう。

上手にイソギンチャクへ接近出来たクマノミはイソギンチャクを棲家とし、イソギンチャクの毒により他の魚から身を守ることが出来る。

ときおりクマノミは自分には食べられない大きなエサを見つけるとイソギンチャクに運んで食べさせることもある。

イソギンチャクとクマノミの生活環境が整った家庭では

ハナビラクマノミ
ハナビラクマノミ

1、イソビンチャクはクマノミを食べません。

2、クマノミはイソギンチャクを食べません。

3、イソギンチャクはクマノミを守ります。

4、クマノミはイソギンチャクを守ります。

この4つの家訓はクマノミが作り上げたもの。