Contents

霧(きり)と霞(かすみ)と靄(もや)の違い

朝の霧(きり)

見えない

今日の朝は霧が凄かった。

100m先も見えない。

首都高速の所々に濃霧注意という表示がある。

都会にもがかる。

上層部だけがハッキリ見え、ビル街は雲の中にあって見えない。

幻想的ですらある。

霞(もや)

山も霞で覆われている。

昨晩から降った雨は気温上昇で蒸発、気温は12℃、霧が出るほどではない。

どちらかというと雲が地上まで下りてきた感じ。

ところで霧(きり)、靄(もや)、霞(かすみ)とは何がちがうのか?

3種類とも視界が悪く見えない状態。

霧(きり)と靄(もや)と霞(かすみ)の違いは?

霧(きり)と靄(もや)は気象用語

霧と靄は気象用語になっている。

天気予報や一般的ニュースでも出てくる。

霞は気象用語になっていないのでニュースでは使用されない。

霞(かすみ)は文学的な言葉

俳句や唄、時代劇の話に出くる。

「仙人は霞を食べて生きている。」

霧(きり)と靄(もや)の違い

両方とも視界が悪い状態。

霧の方が近くしか見えない、靄の方が遠くまで見える状態。

具体的には視界1km未満の状態を霧と呼び、視界1km以上10km未満を靄と呼ぶ。

また陸上で視界200m以下が濃霧。

今日の朝の状態は濃霧。

霧(きり)は濃く、靄(もや)は薄い

また霧と靄の両方とも微小な水蒸気の粒が浮遊し、視界が悪くなる現象。

両方とも同じ水蒸気から出来ている。

キリ濃く、モヤ薄(キリコク、モヤウス)と覚える。

霧と雲はほぼ同じ、空にあれば雲、地上にあれば霧。

山に雲がかかる景色を遠くで見れば雲、山中にいる人にとっては霧。

霞(かすみ)は山にかかる

霞(かすみ)は何か。

霧(きり)も靄(もや)も霞(かすみ)と言う。

遠くがぼやけて見えない状態。

特に山にかかる帯状の雲や薄雲のようなものを言う。

「海に霞がかかってる」とは言わない、また「街に霞がかかっている」とも言わない。

「ビルに霞がかかっている」もおかしい。

霞がかかるのは山だけ。

霞は文学的な言葉。