Contents

スクイッドとカトルフィッシュの2種のイカの違い

ダイビングでよく見るアオリイカ

今日は江之浦

暖かく一日ポカポカ陽気。

夜中降った雨も朝には止み、昨日の寒さとは打って変わって春陽気。

神奈川県小田原の江之浦へ行って潜ってきた。

水温21℃、透明度12m。

水中は沢山の魚で癒しの世界。

深度2mの浅場にアオリイカの群れ。

アオリイカの餌取りの多くは失敗する

水中でのアオリイカは泳ぎ回っていない。

中層でホバーリングしている。

エサの小魚にターゲットをしぼると静かに近づいていく。

エサ捕りの方法は2本の長い触腕手を伸ばしてキャッチするのみ。

大抵の場合、狩りは失敗する。

運良く小魚を捕えたときは喜びの声が聞こえてきそう。

イカ好き

またそのイカも人間にとっては大事な食材。

刺身、煮もの、焼もの、天ぷら、フライ、塩から、干物とあらゆる料理で使われる。

刺身で食べれば甘く柔らかく美味い。

大きければ厚みもあり、ねっとりした甘さが楽しめる。

好きな人にはたまらない。

メニューに2つのイカの名前

スクイッドとカトルフィッシュ

海外のレストランへ行くとメニューにスクイッド(squid)とカトルフィッシュ(cuttlefish)という2つのイカの名前が出てくる。

最初カトルフィッシュは何かの魚だと思っていた。

けれどカトルフィッシュもイカのこと。

英語圏のレストランではメニューにイカを2種類に分けている。

スクイッド squid

スクイッド(squid)といのうは一般的なイカの総称。

例えばスルメイカヤリイカケンサキイカ、ホタルイカなど普通の形をしたイカ。

もっともポピュラーな形をしている。

イカソーメン、イカの塩辛、イカめし、イカの丸焼きなどの料理で食され美味い。

骨は細長い透明感のあるセルロースのような感じ。

カトルフィッシュ cuttlefish

カトルフィッシュ(cuttlefish)と言うのはコウイカの仲間の総称。

例えばコウイカ(スミイカ)コブシメなど。

またカトル(cuttle)とは体長と同じ長さの細長い鰭と大きな石灰質の内殻が有る、10本の腕付きの卵型の体を持つ頭足類の軟体動物。

イカの体の中に白い固いカルシュム質の甲の骨を持っている。

この骨をカトルボーン(cuttlebone)と呼ぶ。

オウムやインコのおもちゃとして与えられる。

オウムがかじることでカルシウム補給とストレス解消ができる。

つまり甲(カトルボーン)のあるイカがカトルフィッシュ。

甲(カトルボーン)が無ければスクイッド。

アオリイカはどっち?

アオリイカはパッと見にはコウイカ(カトルフィッシュ)のようにも見える。

けれどカトルボーンはない。

アオリイカ

スクイッドと呼ばれるイカになる。

英語名は Bigfin reef squid 。

海外に出かけた時はレストランでスクイッド(squid)とカトルフィッシュ(cuttlefish)の文字を見つけてみよう。

この違いを覚えていれば少しカッコよいかも?